2014.03.15|ワークショップ
高円寺地域区民センター防災フォーラムでのWS@東京都杉並区にあるセシオン杉並
こんにちは伊丹です♪
「高円寺地域区民センター防災フォーラム@東京都杉並区にあるセシオン杉並」にてWSを行いました。
対象は杉並区の木造密集地帯であり「消防活動困難地域」にあたる住民の方々です。
担当の方には 「若者や家族連れに来ていただきたい」「防災を通して街を好きになって欲しい」との想いがあり、
今回若い人にやってもらいたいという事で、CCJに声がかかりました。
何度も、細かく打ち合わせが行われ、すり合わせをしてきたのですが、
参加者の7割が65歳以上という、初めての体験にどうなるかドキドキして当日を迎えました。
何度も伝えますが、
「難しいことを楽しく!」をモットーに人生の先輩方に印象深いWSとなるように工夫をしました。
防災ってすごく大変な事と思わずに、今日からできる事を見つけられるような流れを作りました。
休憩後のかるーい運動から始まり…
各テーブルで自己紹介をして、
東京都の被害想定のDVDを見た後に、
今回のメインである「紙風船」を使ったWS!!
簡単なゲームをして、「自助・共助・公助」を表現しました。
これが大好評!!
あちこちで歓声があがり、みんなから笑顔がこぼれて、15分が本当に短く感じられるほど。
身体を動かした後に、みんなで考える「自助・共助・公助」を各テーブルで行うと、
先ほどとは打って変わって、みんなキラキラした意見が飛び出て、活発な意見交換が行われてました。
今日帰って行う事で「自治会について調べる」「杉並区のHPを見てみる」など、
自分の生活の中でちょっと視点を変えればできる事がたくさんあがり、私たちもとても勉強になりました。
終わった後に、
「楽しかった!」
「体で覚えたので、すごくわかりやすかった!」
「今度、家族でやってみます!」
という嬉しいお声をたくさんいただき、
私自身、先輩方に伝えるという事でみが引き締まる経験をさせて頂きました。
みなさまの地域、環境に合わせた防災に関するWSを作ります♪
興味があるみなさまは、ぜひお問い合わせください♪