あきゅらいず美養品での防災セミナー報告と勉強会のお知らせ
11月27日、クラウドファンディングReady for?でご支援をいただいた、
あきゅらいず美養品にて、CCJ研修ディレクターの吉高が防災セミナーを行いました。
防災をご担当されている社員の方を中心に、
大震災のリアルと現在の備蓄とのギャップを探る本セミナー。
あきゅらいず美容品は自社で食堂を持たれていることから、
テーマを「食糧」とさせていただきました。
東日本大震災の教訓では、社員の備蓄が十分であっても、
近隣の方々が逃げ込まれ、備蓄に不足が生じたとの事例があります。
また、既に近隣とのお付き合いがある場合は、交流イベントで炊き出しを行う、
備蓄品を使った防災訓練を行うなど、次のステップが考えられますね。
またテーマは「食糧」でありながら、「トイレ」を心配する声も多く上がっていました。
次回の共助の防災減災勉強会Vol.13は日本トイレ研究所の加藤篤さんをお招きし、
トイレの基礎から災害時の対応までお話いただきます。
皆さま、奮ってご参加ください。