2015.05.04|講演会
ザ・パークハウス 西新宿タワー60「HOMETOWN MEETING」vol.02を開催しました!
関東では初夏の陽気を感じさせるGW、いかがお過ごしでしょうか。
研修ディレクターの吉高です。
昨日、ザ・パークハウス 西新宿タワー60「HOMETOWN MEETING」vol.02へ
ナビゲーターとして登壇し、高層マンションの防災対策について講演させていただきました。
以前、西新宿に2017年竣工予定、日本最高階数60階の「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」が
建設されており、その防災減災対策をCCJが担当するとお伝えしました。
本マンションはコンセプトからHITOTOWA Inc.が入り、入居者の生活をより豊かにするための
「五感で触れる自然」「共助の防災減災」「国際先進都市としての多様性」
をテーマとした60回のプログラムがあらかじめ用意されています。
さらにこれらを、ご検討者・ご契約者・地域の方々に入居前より体感していただく場が
「HOMETOWN MEETING」なのです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60での取り組みを総称し『西新宿 CLASS in the forest』と
名づけましたので、ぜひ専用サイトをご覧ください。
昨日はGWという事もあり、会場は満員御礼。
「空と土プロジェクトの曽根原さん」より、都市と農村をつなぐ「共生型社会」について。
「NPO法人 生態教育センターの奇二さん」より、「点の緑」をむすぶ「結いの森」で
住民同士のつながりを育む取り組みについて。
「株式会社フォーシーカンパニーの鎌田さん」より、住民主体プログラムサポートの制度
について。
「Community Crossing Japanの吉高」より、「よき避難者」として助け合うための
実践的な学びと関係づくりについて。
簡単ではありますが、それぞれについて説明をし、入居後についてイメージを
膨らませていただきました。
参加者の皆さんからも、
「とてもワクワクしました!」「入居後のプログラムに期待しています!」
といった多くの声を聞くことができ、ますます気が引き締まる思いです。
今後も継続的にレポートして参りますので、どうぞ展開にご期待ください!